こんにちは。藤沢の歯医者、藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。

本日は親知らずの抜歯後の状態について記載したいと思います。

親知らずの抜歯をしたいと思っている方、抜歯が必要だと言われた方は抜歯後の状態がどうなるのか気になりますよね。

親知らずと言っても上の親知らずと下の親知らずでは大きく異なります。今回は下の親知らずの抜歯について詳しく解説いたします。

親知らず抜歯はどのように行う?

下の親知らずは生えていない場合や、生えていても半分だけなど、半端な状態のことが多々あります。また、横向きに埋まっている、生えている状態も然りです。

①切開

こういった場合、メスでの歯肉切開が必要です。いきなり怖いですが、麻酔が効くので切開は痛くありません。また、抜歯後は綺麗に縫うので、傷の治りも問題ありません。むしろ切開をしないで、無理やり抜こうとした方が、抜歯後の傷がうまく治らなかったりします。

②骨を削る

切開した後は、必要に応じて親知らずを支えている骨を削ります。また、怖いですね・・・。しかし、切開同様痛くありません。

③分割 親知らずの頭を除去

骨を抜歯に必要な最小限だけ削った後は、親知らずの分割作業に入ります。特に横を向いている場合は、構造上、分割しないと抜歯ができません。

親知らずの頭を分割して、取り除きます。

分割作業の際に親知らずの神経が痛む場合があります。虫歯などで歯を削って感じる痛みと同様です。麻酔のテクニックが大事なので、慣れている歯科医師が行えば問題ありません。

④親知らずの根っこの除去

親知らずの頭が抜けたら、根っこの除去です。この時、根の先が顎太い神経に近い場合は痛みを伴うことがあります。この場合、追加の麻酔が必要です。なるべく神経を刺激しないように力をかけるのですが、どうしても痛みがある場合は、特殊な麻酔方法を行います。

伝達麻酔といい、神経の根本に直接麻酔を効かせる方法です。神経は脳から出ており、川に例えると親知らずの近くは下流といえます。伝達麻酔はもう少し上流にある神経に麻酔を効かせる方法です。上流に効けば、そこから先の下流は全て痺れさせることができます。

もちろん上流に効かせたからといって、ずっと痺れているわけではなく、麻酔薬が代謝され、感覚は通常に戻るのでご安心ください。

⑤縫合

抜歯が完了したら、縫合して終了です。後日経過観察と消毒にご来院いただき、抜歯から1週間後くらいに抜糸を行うのが通常の流れです。ちなみに歯科医院では、抜歯(ばっし)と抜糸(ばっし)を区別するために、抜糸の方を「ばついと」と呼んでいます。

当院の親知らず抜歯についてのページにも他の情報が詳しく書いてあるのでご参考ください→https://www.gift-dental.com/treatment/wisdom.html

親知らず抜歯後の痛みや腫れはどうなる?ピークは?

実は痛みと腫れはピークが違います。痛みは抜歯後、麻酔が切れてきた時がピークで、腫れは2日後あたりがピークです。

私が口腔外科に勤務していた時に、先輩ドクターがわかりやすい図を書いていたので、ご紹介します。

通常痛みは右肩下がりに減少し、1週間もすれば消えることがほとんどです。もちろん、抜歯の際に骨を多く削る必要があったなどの場合は、骨が疼くような痛みが少し続くことはありますが、日常生活に問題はありません。

一方腫れは2日後くらいがピークで、その後下がっていきます。こちらもだいたい1週間で落ち着くことがほとんどです。

逆に言えば、痛み腫れが上記の経過と異なり、一旦減少したのに、また上昇する場合は異常だと思ってください。

ドライソケットや細菌感染を疑いますので、抜歯した医院へご連絡ください。それぞれに応じた対応が必要です。

親知らず抜歯後の食事はどうなる?

抜歯後でも当日の食事は可能です。さすがに抜いた側で食事をすると痛いので、抜いていない側で噛むようにしてください。心配でしたら、柔らかい食事にしても良いですが、意外とケロッとしていて通常の食事を食べる方もたくさんいらっしゃいます。

もちろん麻酔が切れてからにしてください。麻酔が効いている際に食事をするとほっぺや舌を噛んだりすることがあり、危ないですからね。麻酔が切れたら痛いんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、痛み止めを飲めば通常問題ありません。

ちなみに、痛み止めは麻酔が切れる前に飲むことをお勧めします。私は実験として、自分の親知らずを抜いてもらった後、痛み止めを飲まずにどこまで過ごせるかチャレンジしてみたことがあります。

麻酔が切れてくるとじわじわ痛くなってきて、完全に麻酔が切れる頃にはめちゃくちゃ痛くなり、他のことが手につかない感じでした(笑)その後我慢できずに痛み止めを飲みましたが、効くのに30分くらいかかるんで、なかなかきつかったです。

皆さんはそうならないようにご注意くださいね。

親知らずの名前の由来に関してはこちら→https://www.jda.or.jp/park/trouble/wisdom-tooth.html

 

今回は親知らず抜歯の術後について記載しました。ご参考いただければ幸いです。

藤沢にお住まいの方もそうでない方も、親知らずの抜歯を考えていらっしゃる場合は、ぜひ藤沢ギフト歯科・矯正歯科までご相談ください。

藤沢ギフト歯科・矯正歯科|ASMACI藤沢の歯医者