こんにちは、藤沢ギフト歯科・矯正歯科の歯科衛生士です。

患者様から「歯ブラシの後に、うがい薬を使った方が良いですか?」
と質問をいただくことが多々あります。答えはもちろん「はい!」です。

そんなうがい薬のおすすめ理由をお話しします。
また、うがい薬にご興味をお持ちの方の参考になればと思い、効果や効能についてご紹介したいと思います。

うがい薬の効果

うがい薬は、歯垢(細菌)の付着を抑制する働きや、細菌の増殖抑制効果があるため、
虫歯になりやすい人や歯周病の方、歯周病予防をしたい方などにおすすめです。
また、歯垢の働きを抑制することで、口臭防止効果も期待できます。

うがい薬や、洗口液、マウスウォッシュ、、、様々な呼び方がありますが、
種類や用途によっても様々なものがあります。

うがい薬の種類

うがい薬は大きく2種類に分けられます。

①歯の表面や歯垢(細菌)に付着して作用するうがい薬

歯の表面や歯垢の表面に付着することで、殺菌作用を発揮し、細菌の形成を抑制する効果があります。


その主成分としてグルコン酸クロルヘキシジンを含むものと、
塩化セチルピリジニウムを含むものがあります。
効果や効能がそれぞれ異なりますが、好みによって使い分けることも可能です。

グルコン酸クロルヘキシジン

殺菌効果に定評があり、海外でも一般的に活用されている医療用の殺菌剤です。
歯科分野の活躍としては、歯磨き粉やうがい薬に配合されており、
グルコン酸クロルヘキシジンが、口腔内に留まり、長時間にわたって殺菌効果を発揮することで、歯垢(菌)の繁殖・付着を抑制してくれます。

そして、歯垢だけでなく、様々な口腔細菌に対しての増殖抑制効果も発揮することがわかっています。
そのため、虫歯予防や歯周病予防にはグルコン酸クロルヘキシジンがお勧めです!
抜歯や手術を行なって、うまく歯が磨けない時に、グルコン酸クロルヘキシジン系のうがい薬を歯科医院で処方することもあります。
処方されるうがい薬としてはアズノールが有名かもしれませんが、
アズノールもクロルヘキシジン系のうがい薬として知られています。

フッ素ほど聞き慣れない言葉かもしれませんが、
フッ素と同様に歯科診療の現場では、長い間大いに活躍しています。

商品では、ウエルテック社のコンクールFサンスター社のバトラーCHX洗口液などがあります。

ただ、クロルヘキシジン系は着色がしやすいという特徴がありますので注意が必要です。
その分の殺菌作用は効果大です!

塩化セチルピリジニウム

低濃度でも細菌に結合し作用することが特徴で、毒性や刺激を少なくすることができます。
商品としては、ライオン社のシステマSP-Tメディカルガーグル、
サンスター社のガムデンタルリンス 、アース製薬社のモンダミンプレミアムケアなどがあります。

②歯垢(細菌)に直接作用するうがい薬

歯や歯垢の表面への結合は弱いですが、歯垢の中まで薬剤が浸透することによって、
殺菌作用を発揮します。

ポビドンヨード

代表に挙げられるのが、イソジンうがい薬です。

ヨード液と呼んだりもしますが、喉のがらがらうがいに使用することで風邪の予防を行う様に、
口腔細菌全般に対して強い殺菌作用を示します。
稀にアレルギーを持つ人がいるため使用には注意が必要です。
また、使用直後に若干の着色と、匂いに抵抗が強いこともあります。

エタノール

石灰化(結晶化)を防ぎ、歯石の沈着予防効果があります。
リステリンがアルコール系のうがい薬代表です。

エタノールのす〜っとする味が特徴で、
リステリン社には種類がたくさんあるため、用途によっての選択が必要です。

うがい薬の使い方

使い方は、種類によって異なりますが、
うがい薬をうまく使えば、歯ブラシはしなくても良いのかというとそうではありません。
基本的には、歯をきれいに磨き、ツルツルな状態にこそ効果を最大限発揮します。

①の「歯の表面や歯垢(細菌)に付着して作用するうがい薬」に関しては
丁寧な歯磨きを行った後に、仕上げとして使用することをお勧めします。
細菌の増殖を抑制する効果があるため、寝る前にうがいして朝起きた時の
口の中がさっぱりする感覚があります。

②の歯垢(細菌)に直接作用するうがい薬に関しては、歯垢に作用しますから
歯磨き必須ではありませんが、忙しくて歯を磨けないタイミングや、歯磨きまでに
時間がある時に使用することをおすすめします。

まとめ

うがい薬の効果や種類について、少しでもお分かりいただけましたでしょうか?
ちなみに私は就寝前にコンクールFでうがいをすることがすっかり習慣になっています。
繰り返しますが、うがい薬だけで歯周病を予防することは難しいです。
基本である歯磨き(セルフケア)をしっかりすることや、歯周病にならない生活習慣に加えて、
うがい薬を活用しましょう。
(はみがき粉の種類について知りたい方はこちらのリンクから!➡︎研磨剤やフッ素について)
またわからないことがありましたら、お尋ねください。
藤沢ギフト歯科・矯正歯科にてお待ちしております。

 

藤沢ギフト歯科・矯正歯科|ASMACI藤沢の歯医者