こんにちは
藤沢ギフト歯科・矯正歯科の歯科助手です。

今回は私がこれまでに体験した「アライナーのトラブル」についてお話したいと思います。

アライナーにヒビが入った

写真の丸で囲んでいるところにヒビが入っています。

これは、着脱の際に無理な力が加わったことが原因だと思われます。
私のように歯並びが凸凹しているとアライナーが外しにくいので、両手で少しずつそっと外すよう注意が必要です。
※着脱についてはこちらをご覧ください。
アライナーにヒビが入ったまま使用すると矯正力が弱まってしまい、予定通り歯が動かない場合があります。
もし、ヒビが入っていることに気づいたら当院までご連絡ください。
私は幸いアライナー交換日だったので、気をつけようと心に誓い、次のアライナーに進みました。

アライナーがあたって口内炎ができた

顎間ゴムを引っ掛けるためにアライナーに切り込みが入っているのですが、その先端が尖って口唇にあたり口内炎ができました。

院長に相談すると「爪やすりで削っていいよ!」とのことでした。
爪やすりで削るなんて、、、と半信半疑でしたが、写真のように角を落とすようにやすりがけしたところ、効果抜群ですぐに痛みがなくなりました。

もし、アライナーが尖って痛いけど、どうしても歯医者に行けないという時には試してみてください。
削りすぎたり変形してしまうと治療に影響が出ますので、慎重に行いましょう。

アライナーが浮いてる

今回私が体験した浮きは、犬歯部分のマウスピースのフチ(歯の根元側)がぷかぷかしている状態でした。
生活感あふれる写真ですが、丸で囲った部分が浮いています。

これは遠心移動(奥歯を後ろに下げる移動)を行っている際によく起こる現象で、歯の先端とアライナーが浮いている状態(アンフィット)でなければ大きな問題はないようです。
とはいえ、アライナーが唇にあたって気になったり、痛みが出ることもあります。
そこでご自宅で簡単にできる対処法をお伝えします!
ぎゅっと指で押す、以上です。
え?それだけ?と思いますが、本当にそれだけです、、、。

写真のように指でぎゅっと押します。
これも院長直伝の技ですが、やりすぎると変形や破損の原因になりますので、慎重に行ってくださいね。
せっかくなので、私がまだ体験していないトラブル「アンフィット」についてもお話します。
アンフィットとは、しっかりはめているのにアライナーと歯の先端に隙間(ズレ)ができてしまっている状態のことを言います。

1枚目がしっかりはまっている正常な状態で、2枚目がアンフィットの状態です。(分かりやすいように大袈裟にずらしています。)
この隙間はある日突然できるのではなく、目視では気づけないくらいの小さなズレが少しずつ積み重なってできます。
この隙間が大きくなると、歯に適切な力を加えることができず、治療計画通りの歯の動きが達成されなくなってしまうのです。
原因は様々ですが、チューイーを噛まなかった、装着時間が守られていなかった等も挙げられます。
アンフィットになると治療計画の追加が必要になる場合もありますので、毎日真面目にコツコツ続けることが理想の歯並びへの近道です!
もしズレに気づいた場合はお早めに当院までご連絡ください。

さて、少し不安になるようなお話をしてしまいましたが、私は今の所順調に進んでいます!
次回は私の歯並びの変化と、当院で取り扱っている魔法の道具についてお話しします♪お楽しみに!

藤沢ギフト歯科・矯正歯科|ASMACI藤沢の歯医者