みなさんこんにちは!藤沢ギフト歯科・矯正歯科の歯科衛生士です。

先日、母から一生懸命歯を磨いてるのにどうして虫歯になるのか質問されました。そこで私もまだまだ知らないことが沢山あり調べたので、ご紹介したいと思います。

みなさん虫歯の予防と聞いて1番に何が浮かびますか?1番初めに浮かぶのは歯磨きだと思います。もちろん歯磨きはすごく大切ですが、虫歯予防には食生活を改善することがとても重要になってきます。

むし歯はどうして発生するのか

お口の中は普段中性になっています。私達が食べ物を食べると、お口の中にいる虫歯菌がエサだと思って飛びつきます。そして虫歯菌が酸を出し、お口の中が中性から酸性になります。歯は酸にとても弱いので、酸性の状態が長いほど虫歯になりやすいということです。では、なぜ食生活が関わってくるのでしょうか。

食生活とむし歯の関係

一度酸性になったお口の中は唾液の力によって時間をかけて中性に戻ります。そのメカニズムを表にすると、こちらになります。

こちらは、規則正しい食事をした場合のグラフです。お口の中のPHの変化を表しており、普段は中性のPH7を保たれていますが、食事をするとPHが下がってきます。そして、PH5.5で歯は溶け始めます。この繰り返しがむし歯になる原因です!理想の食生活は朝昼晩の食事と一回の間食の4回になります。

このグラフは間食をダラダラと繰り返し行っている時のグラフです。PH7になかなか戻らずPH5.5以下の状態が続き、歯が溶け続けてるということになります!すなわち、ダラダラ食べずに時間を決めて食事を取ることが大切になるということですね。

むし歯になりにくい食べ物とは

では、むし歯になりにくい食べ物とはなんでしょうか。むし歯菌は、私たちが食べた物の中の糖を分解して酸を出す、というお話を先ほどしました。世の中にはむし歯の栄養にならない糖があります。その代表例はキシリトールです。キシリトールを摂取しても、お口の中の細菌は虫歯の原因となる「酸」を産生することができません。さらに、プラーク中の酸を中和し、虫歯の進行を抑える作用も持っています。さらに、キシリトールの甘さによって唾液が沢山出てくるので、虫歯ができにくくなる効果もあります。小さいお子様にはキシリトール配合のお菓子などを与えるとよりむし歯予防になりますね!

院長が過去にブログで紹介している記事もよろしければお読みください。➡︎こちら

キシリトールについて➡︎こちら

 

日常生活で気をつけるべきこと

日常生活で気をつけるべきことをお話しします。スポーツをしている方でスポーツドリンクを頻繁に飲む方、たくさんいると思います。スポーツドリンクは砂糖が大量に含まれており、むし歯菌の大好物です。飲んだ後歯磨きをするのが理想ですが、やむを得ない場合は、飲んだ後にお水でぶくぶくうがいをするなどの対策をしましょう。コロナ禍になりリモートワークが増えた環境では、お家にいて自由にチョコ、飴、ほかにもコーヒーなどを飲み食いできます。ダラダラ食べはお口の中が常に酸性の状態になりますので、メリハリをつけ時間を決めて間食を取ることが大事です。コーヒーや紅茶を飲みながら作業する方は砂糖を入れなければ問題ありません。

今回お話ししたこと以外にもむし歯の予防方法で大事なことは沢山あります。毎日のお口のケア、フッ素配合歯磨剤の使用、歯科医院での定期的なメンテナンスを受けるなどありますので、みなさんで気をつけ予防していきましょう。

 

 

 

 

藤沢ギフト歯科・矯正歯科|ASMACI藤沢の歯医者