facebook twitter instagram
WEB予約 矯正相談 マウスピース矯正
電話 WEB予約 矯正相談
藤沢ギフト⻭科・矯正⻭科

審美歯科

左上小臼歯のジルコニアクラウン

治療前

治療途中

治療後

主訴 左上の被せ物が割れた
治療期間 3回
治療費 被せ物:自費診療 90000+税
治療内容 左上第一小臼歯にプラスチックの被せ物が装着されていたが、それが割れてしまった。土台となる歯も少し欠けていたが、根管治療の必要性はなかったので、形態を修正し、再び被せ物を作る方針とした。材料は金属、プラスチック、セラミックのいずれかを選択できるが、健康的で審美的かつ丈夫な材料を希望されたので、ジルコニアを使用することとなった。型取りを行い、ジルコニアクラウンを装着した。
治療のリスク 強い衝撃が加わるとセラミックが破損してしまう可能性がある。セラミックにプラークは付着しないので、虫歯になるリスクは低いが、ケアが不十分だと歯との境目が虫歯になってしまう。ジルコニアは天然の歯よりも硬いため、噛み合わせを定期検診時に確認して、状況により天然の歯へのダメージを減らすための調整を行う必要がある。(破損に対して5年補償はあるが、管理不良による虫歯の再発に対して補償は使えません。)

日付:   カテゴリ:審美歯科, 症例集, 虫歯治療